No.202
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■         観光情報学会 Mail NEWS         ■
━━━━━━━━━━━━ www.sti-jpn.org ━━  2013.9.18  No.202
■ 「観光アメニティによる地域活性化への路」シンポジウムのご紹介
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2013年度 北海道大学地域経済経営ネットワーク研究センター
         【シンポジウム】
テーマ:観光地アメニティによる地域活性化への路
       —マーケティングからの提言
【要旨】
観光による地域活性化を考えるとき,何度もその地を訪れてもらうた
めには,複数の「見どころ」を関連づけて観光地全体のアメニティ
(魅力度)を高めることが重要になります。
このシンポジウムでは,実際に観光地アメニティを創出し高めること
によって,多くの観光客を惹き付け,地域活性化に貢献された実務家
のお二人と,観光市場をマーケティング理論によって実証的に分析し
てこられた研究者のお二人をお招きし,観光により北海道の地域が
活性化し,観光産業のリーダーとなるためのポイントについて,
お話していただきます。
プログラム
  会場 北海道大学 クラーク会館 講堂 
 日時 11月21日(木) 13時30分より17時00分(13時00分開場)
13:30〜    開会のあいさつ        
13:35〜    基調講演 田村 正紀 教授 
14:10〜    講 演  東谷 望史 氏    
14:45〜    講 演  佐藤 大介 氏    
休 憩(15分)        
15:35〜    提 言  坂川 裕司 教授 
16:10〜    パネルディスカッション 
        パネリスト 東谷 望史 氏
               佐藤 大介 氏
               田村 正紀 教授
        コーディネーター 坂川 裕司 教授
16:55〜    閉会のあいさつ 
参加自由・無料
後援:日本商業学会北海道部会
■お問い合わせ:
 北海道大学大学院経済学研究科
 地域経済経営ネットワーク研究センター
 http://rebn.econ.hokudai.ac.jp/
 事務局TEL & FAX 011-706-4066
 E-mail:sacade@econ.hokudai.ac.jp
━企業・団体会員リスト━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【団体会員A】
(株)HBA
(株)日立ソリューションズ東日本
(株)北海道新聞社
【団体会員B】
(株)喜粋堂意匠研究所
(株)ジャパンテクニカルソフトウェア
(株)北海道二十一世紀総合研究所
北陽ビジネスフォーム(株)
北海道テレビ放送(株)
富士ゼロックス(株)
                            (五十音順)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
観光情報学会ホームページ:http://www.sti-jpn.org/
バックナンバーは,学会ホームページ『メールニュース』より参照でき
ます.
観光情報学会Mail NEWSに関するお問い合先:hajime@do-johodai.ac.jp
*MailNEWSは等幅フォント(MSゴシック,OSAKA等)で最適にご覧頂けます.
観光情報学会のFacebookページ:http://www.facebook.com/sti.jpn

