No.209
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■         観光情報学会 Mail NEWS         ■
━━━━━━━━━━━━ www.sti-jpn.org ━━  2014.3.6   No.209
■ オホーツク圏観光情報学研究会 第4回研究会
・日 時 2014年 3月18日(火)14:00 - 17:30
・場 所 北見工業大学 情報システム工学科2号棟 大学院演習室
・主 催 観光情報学会 オホーツク圏観光情報学研究会
・共 催 北見工業大学
・参加費 無料
・プログラム
 13:30 受付開始
 14:00 開会
 14:05 セッション1 研究発表
  宿泊客アンケートに基づくオホーツク圏宿泊施設の観点分析と課題の検討
    佐藤亮弥,桝井文人,プタシンスキ・ミハウ,前田康成,
    後藤文太朗,升井洋志,亀丸俊一(北見工業大学)
  北見市におけるバス・商店街と地域活性
    升井洋志,三浦正也,田澤尚人,宮川結以,後藤文太朗,
    前田康成,桝井文人,亀丸俊一(北見工業大学)
  北見市内のホテルの利用分析
    金沢実,後藤文太朗,前田康成,升井洋志,桝井文人,亀丸俊一(北見
工業大学)
  温根湯温泉の観光とその発展
    上原千広,後藤文太朗,前田康成,升井洋志,桝井文人,亀丸俊一(北
見工業大学)
  観光のあり方と観光アプリ
    後藤文太朗, 亀丸俊一,前田康成,升井洋志,桝井文人(北見工業大学)
 16:10 休憩
 16:20 セッション2 検討会
 17:30 閉会
・検討会のススメ
  観光にまつわる様々な問題を持ち寄り検討する機会を持ちたいと考えています.
  話題提供をして頂ける方は,3月11日(火)までに事務局までご連絡ください.
   日時 2014年3月18日(火)16:20〜17:30
   場所 北見工業大学 情報システム工学科2号棟1F 大学院演習室
・参加申し込み
  下記情報をdesk@sti-okhotsk.orgまでお送りください.
    (1)お名前
    (2)ご所属
    (3)ご連絡先メールアドレス
    (4)電話番号・住所(オプション)
    (5)検討会への参加希望の有無
    (6)その他要望等(オプション)
  申し込み締め切り日:2014年3月14日(金)
━企業・団体会員リスト━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【団体会員A】
(株)HBA
(株)日立ソリューションズ東日本
(株)北海道新聞社
【団体会員B】
(株)喜粋堂意匠研究所
(株)ジャパンテクニカルソフトウェア
(株)北海道二十一世紀総合研究所
北陽ビジネスフォーム(株)
北海道テレビ放送(株)
富士ゼロックス(株)
                            (五十音順)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
観光情報学会ホームページ:http://www.sti-jpn.org/
バックナンバーは,学会ホームページ『メールニュース』より参照でき
ます.
観光情報学会Mail NEWSに関するお問い合先:hajime@do-johodai.ac.jp
*MailNEWSは等幅フォント(MSゴシック,OSAKA等)で最適にご覧頂けます.
観光情報学会のFacebookページ:http://www.facebook.com/sti.jpn

