No.299
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■         観光情報学会 Mail NEWS         ■
━━━━━━━━━━━━ www.sti-jpn.org ━━━2018. 5. 1 No.299
■ 「第15回 観光情報学会全国大会in九州」
 テーマ「観光まちづくりとDMO」
 
 プログラム詳細を公開しました!
 
    添付のPDFファイルをご覧ください。
   あるいは大会HPの「プログラム」下方の「プログラム詳細」からアクセスして下さい。
2018年第15回観光情報学会全国大会が、近畿大学産業理工学部福岡キャンパスにて、6月30日(土)から7月1日(日)に開催されます。
 観光情報学に関する最先端の研究成果が発表されます。
 また、DMO関連の書著も多数出版されている高橋一夫先生(近畿大学)による観光まちづくりとDMOに関する基調講演も行われます。奮ってご参加下さい。
尚、7月1日(会期2日目)からは、日本3大祇園祭りのひとつ、博多祇園祭りが始まります。また、太宰府天満宮では、七夕飾りも始まります。
・大会HP:
 http://web.fuk.kindai.ac.jp/forum/kanko2018_03.html
・会期:
6月30日(土)~7月1日(日)
・会場:
 近畿大学産業理工学部福岡キャンパス
 http://www.fuk.kindai.ac.jp/about/access/
・主催:
 観光情報学会、きゅうしゅう観光情報学研究会
・共催:
 近畿大学産業理工学部
・ 事前聴講申込み &
 事前懇親会参加申込み締切:2018年6月15日(金)
  
・プログラム: 
2018年6月30日(土)
9:30 受付開始
10:00-12:00 学術講演セッション1A/ 1B/ 1C
12:00-12:50 休憩(12: 10~ 役員会)
12:50-14:30  学術講演セッション 2A/ 2B/ 2C
14:40-17:00 一般公開シンポジウム(事前登録不要・無料)
14:40~16:00 第1部:基調講演 (14:10開場) 
       「観光地経営におけるDMOのはたすべきマネジメント」
        講師 高橋一夫(近畿大学教授)
16:00-17:00  第2部 パネル討論
           「筑豊における観光まちづくりの取り組み」
            パネリスト
             大庭 敏一( 飯塚市役所経済部商工観光課課長)
             末永 康洋(嘉麻市産業振興課参事)
             森山 沾一(田川広域観光協会副理事長)
                       コメンテーター 高橋一夫(近畿大学教授)
17:10-17:20   支部活動報告
17:20~17:50     総会
18:30-20:30  懇親会(専用バス)バス出発 18:10
2018年7月1日(日)
9:30  受付開始
10:00~12:20  学術講演セッション 3A
*プログラム詳細
 添付のPDFをご覧ください。
 あるいは、HPの「プログラム」の下方にある「学術講演プログラム詳細」からアクセスください。
※会期中は宿泊施設の混雑が予想されます。宿泊施設のご予約は各自でお早めにお願いいたします。
問い合わせ先のメールアドレス:
きゅうしゅう観光情報学会事務局
sti2018@fuk.kindai.ac.jp
━企業・団体会員リスト━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【団体会員A】
(株)HBA
(株)ナビタイムジャパン
(株)日立ソリューションズ東日本
【団体会員B】
(株)ジャパンテクニカルソフトウェア
富士ゼロックス(株)
北陽ビジネスフォーム(株)
                            (五十音順)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
観光情報学会ホームページ:http://www.sti-jpn.org/
バックナンバーは,学会ホームページ『メールニュース』より参照でき
ます.
観光情報学会Mail NEWSに関するお問い合先:sti-office@sti-jpn.org
*MailNEWSは等幅フォント(MSゴシック,OSAKA等)で最適にご覧頂けます.
観光情報学会のFacebookページ:http://www.facebook.com/sti.jpn

